勧誘(?)電話

2004年6月18日 日常
仕事に行くと、「ゆやさん、○○の青汁から電話あったよ」と言われました。
青汁で有名な某メーカーからの電話、私の仕事には全く関係ありません。そして、青汁を頼むことはおろか、パンフレットの請求だってしたことはなし。
とりあえず、またかかってきたら迷惑だからかけないでくれって言ってもらうことにしました。そして、またかかってこようものなら、○○に直接抗議するつもりです。
自分から職場宛ての電話を希望していない限り、職場への私用電話なんて迷惑以外の何ものでもないと思うのだけど。

私は普通に社会生活をしている限り、どこかから個人情報はもれていると思うので、あまり気にしていません。
高校の職員生徒名簿を配られたときに、「5000円くらいで買うって言う業者がいるけど、絶対に売らないように」って先生が注意していたのが印象的です。どこかの組織(学校や会社)に一度でも関われば情報なんてたやすく流れていくのだろうし、一生どの組織にも属さずに生きていくなんてありえないし。
まぁ、だから漏らしていいってわけではないですけど。

どこから手に入れたは知りませんが(私が職場の電話番号を書いているのはクレジットカードの申し込みと生命保険の申し込みくらいだけど、カードナンバーは大丈夫かな?)、漏らすほうの不注意も問題だけど、その情報を使う方も悪いと思うのですよ。
○○に関しては、イメージダウン200%です。どうせなら家にかけてきてれば、よくあることとして受け流してたのにね〜。

コメント