3年前、モールのアジア雑貨店で貝殻を埋め込んだ木のサンダルに出会いました。貝殻で鳥や花がデザインされたとてもきれいなもので、履き心地もGOOD。3000円弱だったのですが、貧乏性な私は数日後のカード会員5%OFFのときに買おうと思ってその日は買わずに帰りました。
そして、待ちに待った5%OFFの日、私の足に合うサイズはすでに売り切れていました…。

そして、3年経った今日。
夕飯の買出しついでに、5%OFFの日なのでいろいろ見てみようと歩いていると、同じ店に同じサンダルがたくさん並んでいました。サイズもちゃんと揃っていて、試着してみたらばっちり。
鳥がデザインされている先が丸くて少し踵が高いものと、花がデザインされている親指側が尖らせてある踵の低いもので迷ったのですが、踵が高い方が歩きやすかったのでそちらを購入。
鼻緒の部分のビーズもきらきらとしてきれい。
3年目にやっと、私のものになりました。
普段履きにも浴衣にも合わせられるので、この夏大活躍してくれそうです。

眉はさみ

2005年6月1日 おしゃれ
先月、イトーヨーカドーのたまったポイントで購入した眉はさみなのですが、めっちゃくちゃ良いのでご紹介。
熟練の職人が鍛えた「匠の技」シリーズとやらで置いてあったのですが、さすが手作りだけあって刃先がとっても薄いのです。しかも、切れ味抜群。
確か1200円くらいだったと思うのだけど覚えてません(^^; ドラッグストアなどで売っているものに比べると倍近いお値段だけど、某大手化粧品メーカーのと同じくらいかな。しかも、某大手化粧品メーカーのものは安物と大差なかったので、かなりのオススメ品だと思います。

刃先を閉じて重ねた状態でも、普通の眉はさみの片側一枚分の厚みほどもありません。刃先が薄くて小さいので細かい部分のカットもしやすいし、根元近くで切れるので毛の断面も目立ちません。剃刀だと肌を傷つけてしまうけど、はさみなのでその点も問題なし。
薄くて小さいので先端が当たるとちくちくするけど、きちんと先端が反りあがっているのでそうそう当たることもないです。

買い替えを検討中の方、どうぞお試しくださいませ。
っていうか、検討中じゃなくても買い替えをオススメしま〜す♪
以前ネットでチェコ土産にもらったガラス製の爪磨きがとっても良いと書いてあるのを読んでから、ガラスの爪ヤスリを使ってみたいなぁと思っていました。
すると今日、ソニプラにオレンジウッドスティックを買いに行ったらその横にイタリア製のガラスの爪ヤスリが置いてあったのです。
イタリア製ならきっとチェコ製と同じくらいいいものであろうという思い込みで迷わず購入。何より、チェコ製のものがネット通販で1200円ほど(送料別)だというのに、これは840円というのが決め手になりました(笑)

家に帰って早速使ってみると、これはすごい!
今まで使っていたヤスリなんて使えなくなっちゃうくらい(実際、最近は面倒で爪切りに逃げてました(^^; )素敵。
軽く滑らすだけで、爪の先がしゅるしゅると粉になっていきます。
しかも、ヤスリで削った先もとても滑らか。

ここ2年半ほどはりょうちゃんのお世話のためにも短く切りそろえていましたが、久々にスクエアオフにしてみました。仕事もあるので短めだけど。本当は爪が大きくて指が短いのでオーバルとかの方がいいんだろうけど、仕事中に割れちゃうのも嫌だし。
久々にネイルアートの道具を出そうと思ったら、どこに置いたのかも忘れてしまって見つかりませんでした。まさか捨てちゃったのかな。どうせ、仕事があるから何も出来ないんだけどさ。
美容院に行くのはだいたい2ヶ月に1度ペースなのですが、それだと前髪が鬱陶しく伸びてしまいます。
前髪が伸びてきたときは自分で切るのですが、別に鬱陶しくなければいいやってことで工作バサミで切っていたのです。(髪には当然良くないです)
ところが、ここ2回ほど連続して前髪セルフカットに失敗☆
縦にハサミを入れているときに、ハサミの角度が横過ぎたりして短くなってしまったり、それをフォローしようとして前髪の量が多くなってしまったり…
前髪が上手くいかないと仕事にも行きたくなくなるほどブルーになるので、失敗しにくいであろうスキバサミを買うことにしました。

お店に行くと、目の細かいタイプのスキバサミと目の粗いシャギーハサミ、普通のカットハサミが並んでいましたが、目の粗いシャギーバサミの方がちょこっとサイドに手を入れるのにも使えそうだったのでこちらにしました。
千円程度のものから5千円近いものまでありましたが、今まで工作バサミで切っていた程度の人間なので、当然千円のものをチョイス。
千円のものでもやはり髪の毛用だけあって刃先が鋭角に鋭く研ぎ澄まされていて、髪へのダメージは少なさそうです。

早速前髪を切ってみましたが、おぉ〜、無造作にじゃきじゃきいっても大丈夫、何回かに分けて切るといい感じにおさまりました。
じゃきじゃきいけるので結構楽しくて、そのままサイドや後頭部もいってみたい気になりましたがなんとか思いとどまりました(^^;
器用な人ならカタログにあるように頭丸ごとセルフカットでいけるのでしょうが、私は自信が無いのでまえがみだけにしておきます。

でも、サイドに少し手を入れられれば、美容院に行く回数が3ヶ月か4ヶ月に1度に抑えられるかなぁ…
まぁ、これからはボブ〜肩上キープでいるつもりなので2ヶ月ペースは崩せないだろうけど。

パーマ

2004年8月27日 おしゃれ
5年ぶりにパーマをかけました。
仕上がりはイメージと違っていたのですが、まぁおかしくないからいいかと。

そういえばここ数年、美容院で大満足で終わったことが無いなぁ。
4〜5年前に通っていた美容院で指名していた人がとてもよかったのだけど、その人が独立して遠くに行ってしまった上、お店もつぶれてしまいました。
毎回イメージ通りに仕上げた上に、アレンジしやすいような隠し味を入れておいてくれる、素敵な美容院だったのに残念。
今の美容院は近くて便利ではあるけれど、毎回イメージと違う結果(悪い意味で)になってしまうんですよね。
とりあえず、次回はヘアカタログでイメージ通りの写真を見つけて持ち込もうと思います。私の説明が悪いのかもしれないし。

そのうちまた、美容室探訪でもしたいなぁ…

30・・・

2004年6月27日 おしゃれ
今日、美容院に行ってきました。
暑いのでばっさり短くしました。

カウンセリングの時にどんな感じにするか相談する際、手元に並べられたヘアカタログの一冊を何気なく手にとり、ぱらぱらとめくると丁度良いのがあったのでそれを元に相談。パーマをかけるつもりは無かったので、その写真と全く同じにはならないのですが、長さやスタイルのイメージにぴったり。
担当の方がそのページにクリップを挟んで閉じ、シャンプー台に移動するときにそのカタログの表紙が見えました。

30歳からの好感ヘアカタログ

NO〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
私まだ20代!!!…近いけど

いや、別にいいんですけどね…

ビーズオフ

2004年5月8日 おしゃれ
5/9-10は女の子だけで恒例のビーズオフでした。
オフといっても、もう5年目の付き合い、普通の友達とビーズ作ってるって感覚ですが(笑)

今回つくづく感じたのですが、私は集中力が無い。
編み図を読むのが面倒で面倒で、結局思いつきで付けたり外したりしながら我流で作ってました。
しかも、テグスに通すのに失敗して落としたりするたび、舌打ちしたり「ウガーッ!」と雄叫びを上げたり・・・乙女レベル0です☆
でも、勝手気ままに作ったのでとても楽しかった(*^^*)
問屋街で買って来た超格安ビーズが大活躍で、それなりの見栄えあるものができました。

他の友人たちは編み図を解読しながら繊細な作品を次々作り上げていって、女の子〜って感じ。
しかも、落としても雄たけびなんて上げてなかったような…


あれ・・・?
私って・・・・・・おんなのこ・・・だよね・・・??

おでこ

2001年12月21日 おしゃれ
今日は数年ぶりにおでこ全開。
しかし、この時期にはちょいと寒かった・・・
慣れればそれほど寒くも無いので、もう少し伸びるまでは全開でいこうかな。とても楽だったし。