腕時計

2005年8月9日 ショッピング
中学の時以来、久々に腕時計を買いました。今までは仕事中に腕時計はできなかったので(自分自身必要を感じていなかったし)、普段から携帯を時計にしていました。
でも、これからはそういうわけにもいかないかと思い、モールの時計屋さんをのぞいてみました。

時計の相場もわかっていなかったのですが、意外とお手ごろなんですね。5千円〜2万円のものがほとんどでした。テレビで値段を聞くようなブランド時計は6桁7桁ばかりだったので、普通のでも5万円くらいしちゃうのかと思ってました。

スウォッチのアクセサリー風のが安いのにかわいいなぁと思ったのですが、夏っぽ過ぎたのでやめました。ナイキのデジタル腕時計も見やすくてよいのだけど、ちとカジュアルすぎるような…。
ソーラー時計なども見てみたのですが、結局MKのにしました。決め手は手首とのサイズ関係(苦笑)手首まで太いんです…(T T)
電池は最初から入っているのが平均2年、初回無料電池交換で入れ替えるものが平均3年もつので、5年はランニングコストがかかりませんよと言われました。5年も経てば新しいのが欲しいと思ってるかもしれないから丁度いいかな。

今まで何もつけていなかったところに時計が巻きつくのは違和感がありますが、仕事と共にいずれ慣れていくのでしょうね。

通勤靴

2005年8月8日 ショッピング
今まではスニーカーを愛用していたのですが、これからはそうはいきません。通勤に使える靴が、黒のノーマルなパンプス一足と、かわいいめのローヒ−ルパンプスしかないのです。

丁度良さそうな物を買っておこうと、東京シューズ(今はうさぎ屋っていうの?)に行って来ました。私は足が大きいので、スニーカー以外の靴はもっぱら東京シューズ。ここのオリジナルの靴はとても履き心地が良いので気に入っています。

一目散に売場に向かうと、なんと入れ替えでサンダルが激安!12800〜14800円の物が全部5000円でした♪白のサンダルと黒の紐のサンダルが丁度サイズが合ったので即決。バックルがS字フック状になっているのですっきりしている上、簡単に留め外しができて素敵です。黄色の花のモチーフサンダルも欲しかったけど、サイズが合わないので断念☆
あと、秋物の新作バックストラップを一足買いました。表は黒で、内側が赤。カッティングの端から赤がちらちら見えてとてもかわいい♪しかも、靴底(外側)に丸くクッション加工が配列してあって、歩くのが気持ちいい。

帰りにジャスコに寄って、通勤着も少し見ました。職場の雰囲気を見てからいろいろ揃えようと思っていますが、無難そうなシャツとスカートを購入。先日モールで買った上着とも合いそうです。

良い靴と服が買えたので通勤が楽しみ。まぁ、初日はスーツとノーマルなパンプスだけどね☆
今日はリクルートスーツを探すのに思いのほか手間取ってしまいました。
時期が外れるせいか、スーツ自体を扱っているところが無いのです。モールも西友もダメでした。(お祝い用の派手なのはあったけど)

紳士服店ならあるかと思い寄ってみたら、コナカは婦人用の扱いは無く、アオキは婦人用はセミオーダーのみで1週間かかってしまうとのこと。残念ながら、最初の面接が水曜なので時間が無いのです。
ただ、アオキの店員さんがとてもよい人で、急ぎなら各店のサンプルで上下揃うか問い合わせることも可能だと言ってくれました。しかも、私のサイズは難しいと思うのに、そんなことないというように言葉を選んでくださっていて素敵でした。落ち着いたら絶対アオキでスーツ作りますって思いました。

その後、イトーヨーカドーに行くもこれまたセミオーダーで1週間。完成品も少しあったのですが、5号とか7号って…。
近くのヨーカドー系ショッピングモールにも寄ったのですが、新しくなって様変わりしすぎていて、どこになにがあるのかわからないまま退散。
もはや手持ちの黒ジャケットとスカートで望むしかないのかと自分の計画性の無さにほとほとあきれつつ、近隣では最後の望み、ジャスコに行ってみました。

ありがとう、ジャスコ!(*T▽T*)

オフィス用のスーツがたくさん取り揃えてあって、リクルートにしてもいいものもありました。しかも安い!ジャケットとスカートとスラックスのセットで1万9千円で済んでしまいました。

そして、スーツがこれ以上太ったらパンパンって感じだったのと、スカートから見えるふくらはぎが自転車に乗っていた頃に比べてさらにひどい事態になっているのに衝撃を受け(今まで気付かないフリをしていたの…)、すぐに食品コーナーで7日間ダイエットの置き換え食品を購入しました(笑)このまま長期ダイエットに突入します!絶対頑張る!(TへT)

帰りがけに提出する作品の写真撮影用の小物をちまちまと購入して、ひと段落。双葉っちが家に嬉しいお届け物をしてくれていたので、お礼方々立ち寄って少しおしゃべりして帰るとおなかもペコペコ。
誕生日の残りのケーキを食べちゃいましたとさ。ダメダメじゃん( ̄m ̄*)
今日は楽しみにしていた売買ツアー。
家にたまっていた本を売りさばき、それを元手にドール素材を買いに行くのです。

ところが、まず私が寝坊して出発が遅れた上、予定していた駐車場が閉鎖していたり、ナビの言うことを聞けずに大回りしたりしているうちにかなり時間がかかってしまいました(^^;
大回りしている間に偶然見つけた上限額設定のある駐車場に車を止め、キャリーにダンボールを積み込み、目指すは中野ブロードウェイにあるまんだらけ。地元の古本屋以外で本を売るのは初めてなのでドキドキです。
友人と2人、大荷物を運ぶ姿に振り返る通行人の中を抜けながらてくてく歩きました。あまりの荷物の重さに手が痺れる痺れる…
ちなみに、500MLペットボトルの箱2つに一回り小さい箱、そしてトートバックにぎっしり詰め込んだ本を一度に運びました。

まんだらけは販売カウンターが多人数に対応できるようシステム化されていてすごかったです。
在庫過多や日焼けなどの理由で、持っていった本の1/3ほどしか売れませんでしたが、全て売れたらこれくらいかな、と思っていた金額で売れました(*^^*)

残りの本を車に戻しに行く途中、ダーツショップに寄りました。
本の販売代金でほくほくだったので、見ているうちに気が緩んで…買っちゃいました☆
友人に荷物番をしてもらって、店員さんに相談しながらどれにするか選び、最終的に16gのものと18gのものに絞って試投。投げてみた感触で最終的に決定したのですが、16gの安い方でした。値段で選んだわけじゃないのに、私ってリーズナブル…
フライトとチップは好みのものを選びましたが、フライトは面白いものがたくさんあったのでいろいろ買い集めてみても良いかも。

その後、電車で秋葉原に移動して最終目的地ボークスへ。
新しいドール素材を買おうと思っていたのですが、前回買ったものをまだ作っていないのと、私は作ろうとする人形と着せたい洋服のイメージが一致しないので、どうせなら人形素材と洋服を同時購入しないとだめだと気付いてしまったため、今回は筆と洋服1着だけにしました。
前回のドールがちゃんと作れたら、次回はフル購入したいと思います。
その後お宝グッズコーナーでちょっとしたおもちゃを買って、秋葉原を出ようとしたら雪が降り始めました。
本当は秋葉原限定パソコン√aも見たかったのですが、同機種の全国販売版の値段でだいたいの相場がわかったのでよしとして、中野に戻りました。

帰りもナビの言うことを聞けずに相当な大回りをし、残った本(まんだらけで返された分と、キャリーに積めず車に残しておいた50cm四方の大型ダンボール1箱)を地元の古本屋で売って、長崎ちゃんぽんの霜降り白菜ちゃんぽんで夕御飯。
霜降り白菜ちゃんぽん、最近のお気に入りで週に1回位食べてます(笑)
今日の成果トークで興奮しつつ、降り続ける雪に不安を覚えて友人を送り帰宅。…帰ったらやんじゃったけど。

そして今、日記を書きながら今日の買い物成果(数は少ないけど実り多し♪)を眺めているのです(*^^*)
今年はあちこちで水陸両用シューズが出ていましたが、最初に買いそびれたせいか、どこで見ても私のサイズは品切れでありませんでした。
男女共用の場合1番出るサイズなので仕方ないか…とあきらめていたら、今日たまたま通った靴屋さんでホーキンスのものが1995円(税込み)の安さで出ていました。
並んでいる中ではグレー地にピンクのラインのものが良かったのですが、それは22cmまでしかないというので、水色のものを購入。
今年はあきらめていたけど、なんとかキャンプに間に合いました。

早速履いてみたのですが、さすがホーキンス、とても歩きやすい。
乾きやすい素材のせいか、裸足で履くととても涼しかったです。
せっかくなので、普段から履いておこうと思います。
今日、ベッドが届きました♪
昨日の晩から、せっせと邪魔になりそうな荷物を元・弟の部屋(現・私の寝室)に詰め込みました。南東の1番良い部屋が、物置部屋と化しています…

購入時にきちんと採寸しておかず、今までのベッド基準に考えていた私が悪かったのですが、思っていたよりも場所を取られてしまいました。
同じフランスベッド社製なので大丈夫だと思っていたら、15年前より大きくなってたんですね。その上、今回はセミダブル。
ベッドの足元にタンスを置くつもりだったのですが、ベッドを置くと引き出しが数センチしか開かないので無理でした。
模様替えの計画を練らないといけません☆
今度は自室を寝室兼パソコン部屋にして、元・弟の部屋を多目的室にしようかと思います。できれば、壁をぶち抜いて一部屋にしたいけど、電気配線が入り組んでいるから無理だろうなぁ…

すぐに一緒に購入したベッドパッドとボックスシーツをかけたのですが、寝転ぶのはお風呂に入るまで我慢しました。汗だくだったので☆
先ほど横になったのですが、やっぱり最高の寝心地でした。
これから10年は使いたいと思います。

ベッド

2004年7月25日 ショッピング
ここ半年ほど布団を敷いて寝ていたのですが、やっぱりベッドに戻そうと思っていろいろ検討していました。
すると、近くのフランスベッドの工場でPRスタジオのオープニングセールがあるという情報を入手。
早速招待状を手配して、友人に付き合ってもらって行って来ました。

オープニングセールだし、5万円くらいで買えたらいいなぁと思って会場に入ったのですが、入り口付近に並んでいるベッドのお値段を見て「こりゃ間違ったかな…」と思いました。
5万円じゃ、下のほうのランクのシングルマットレス1枚か、シンプルなフレームしか買えません。
前に使っていたフレームは処分してしまったので、フレームとマットレスを両方買わなければならず、1番安い組み合わせでも10万円以上は間違いなさそう…
(アウトレットコーナーにはセットで5〜6万円程度のものもありましたが、マットレスの質が全然違いました。)
それでも、せっかく来たのだからフルに楽しもうと、端から見て回ることにしました。
ラウンドベッドや豪華な装飾付きのもの、リクライニング機能付など面白いベッドがたくさん並んでいます。

最初に、寝姿勢測定器で自分に合った枕の高さとマットレスの硬さを測定してもらいました。
測定器のそばにはいろいろなタイプのマットレスが並んでいたので、気になっていた低反発マットレスも片っ端からごろごろ。
いろいろ試してみると、やっぱり高いマットレスは寝心地が断然違うと実感。中でも、低反発マットレスの心地よさと言ったらもう!!!

そして、結局…

買ってしまいました、低反発マットレス!
しかも、ホテル仕様のフレームを組み合わせて憧れのダブルマットレス。
(ダブルマットレス:マットレス二段重ねのこと。安定感があって丈夫、寝心地もとてもよいのです。)
先日腰を痛めたばかりだったので、少し奮発して良いものにしようと思ったのです。

さらにさらに・・・

1人寝なのに、セミダブル(爆)

気に入ったマットレスが限定でセミダブルの方が安かったのと、いろいろ試していたときに、セミダブルのゆとりに惚れてしまったからです。

結局、当初の予算を大幅に超えた無印のベッドなら6台買えるお値段になってしまいました。
それでも、本来の価格の6割程度なのですが。
来月の配送が今から楽しみです♪その後のカードの引き落としは夢にしておきたいですが・・・
今日はなかなか会えずにいた友人と会っていました。
本来の目的は16日の日記にも書いたタコスのお店に行くことだったのですが、時間もたっぷりあったので、古本屋めぐりなどもしてきました。

友人は前から探していた本を安く買うことができ、私も暇つぶし用にまとめて何か買いたいと思っていたのにちょうど良い物を買うことができました。

そして、近くまで行ったからと立ち寄ったジャスコで、忘れていた感謝の日に気づいてコスビーのTシャツを2枚購入。
とってもかわいいので、今年の夏は大活躍する予定♪

何気なく立ち寄ったコンビニでは、スーパーマーケットを舞台にした食玩が想像以上の出来で感激。

今日のお買い物運は絶好調。いいもの、欲しいものが安く手に入ってほくほくでした。
もちろん、タコスのお店でもおいしくたのしく素敵なひと時を過ごすことができました♪
近所に明日オープンする「ザ・モールみずほ16」特別内覧会に行ってきました。
狙いは特売のオーブントースターだったのですが、私が開店1時間前に着くと、すでに3千人の行列で、整理券もとっくに配り終えた後でした。

せっかくだからゆっくり見ていこうと思い、そのまま列に並んで入店。この決断が命取りでしたね(笑)

店内は、吹き抜けになっている通路や売り場があちこちにあって、お散歩気分を味わえる良い雰囲気でした。
今日は人が多く、オープンイベントで配っている風船がちらほら見えたので、カーニバルのような楽しい盛り上がりがありました。

全てのフロアを隅々まで見ながら、めぼしいお店をチェック。
以前からのお気に入りのお店の他にも、気になるお店がたくさん。特にバッグやポーチにゆやアンテナがピピピと向いていきましたね〜。サンダルもかわいいのが…。

オープンセールだけあって、福袋がいろいろ出ていました。中には開店5分で売り切れのお店も。
私はレピシエの福袋を購入。「入れ間違えてない?」ってくらいたくさん、いいものが入っていてびっくり!今までに買った福袋で一番の大当たりでした。

その後も、ポロシャツやブラウス、小物入れや駄菓子など細々としたものを買いながら店内を徘徊(笑)
歩けば歩くほど増えていく荷物と軽くなっていく財布…
スタバでコーヒーを買い、一休みしてから帰宅しました。
家に帰ったら、お財布には600円弱しか残ってませんでした( ̄□ ̄||)

これから車の免許の検定料や申請料もかかるのに、オープンセールはあと3日も続くのです。
今月中に免許取りに行けるのかな…←モール行くのやめなさいって(^^;
無印でMUJIカードに加入すると、すぐに使えるお買い物券(500円)と、加入時にポイント(100P)をつけてるくれるというので作ってしまいました。
入会金も年会費も一切不要(2年目以降も不要)とのことなので、まぁいっか、と思って。
設定がリボ払いになっているとのことなので、これからはこのカードでお買い物しようと思います(貧)

しかし、たいして使いやしないのにカードばっかりどんどん増えてくなぁ・・・
たいていのカードが使用量に応じたポイントシステムを採用しているけど、ポイントが分散してしまうので何にも交換できません☆