きんぎょっちが東京に来たので、突発オフを企画しました。
場所は、きんぎょっちの希望もあって浅草に。私も中学の遠足以来○年ぶり。
ただ、私が浅草駅は地下鉄銀座線だけだと思い込んでいたがために黄菜子さんには大迷惑をかけてしまいました。幹事ならもっと調べなきゃいけませんね☆オフの最中でも電話を気にかけないし、ダメだなぁ。ごめんなさい。

お昼は、おいしそうなお店をリストアップしたページをプリントアウトして持っていったのですが、行こうとする店が立て続けに地図の場所にない……。
結局、歩きながら適当なお店を探したのですが、入ったお店が大当たりでした。古い和家具がぎっしり並んだ、落ち着いた雰囲気のお店で、御飯もお母さんの手作りといった感じでとてもおいしかったです。
昼の営業時間ぎりぎりで入ったので、食べ終わってからもずっとしゃべっていたら追い出されてしまいましたが(笑)

御飯の後は、仲見世を端から端までのぞいていきました。仲見世に屋根が出来ていてびっくり。丁度ほおずき市を開催中でとても混雑していましたが、それがまた活気があって良かったです。
仲見世で買った焼きたての人形焼はサクサクでふわふわでしっとりと甘くて最高。あげまんじゅうも食べたかったけど、お腹がいっぱいで断念。
いつもついつい買ってしまう名前おみくじでも浅草寺のおみくじでも散々な結果が出ましたが、ちゃんと結んできたから多分大丈夫……
縁日も出ていて楽しそうだったのですが、暑さとお腹がぱんぱんなのとで回る気になれず、観音通りのじぇらぁとやさんでサツマイモとキウイのジェラートを食べました。あれ?お腹いっぱいのはずじゃ??
ジェラートを食べているところで、知人のジャズライブに行く途中でなるなるさんが寄ってくれたので喫茶店でおしゃべり。私たちは新宿に移動してかのんちゃんと合流予定だったのですが、かのんちゃんが何時になるかわからないとのことだったのでそのまま一緒にジャズライブを聞きに行くことにしました。

ジャズを生で聞くのは初めてだったのですが、お客さんの雰囲気も良くてとても楽しかったです。ダンスをはじめる熟年夫婦や、着物姿で草履タップを披露してくれたおばあちゃんがいたりして、私も今後を良く生きたいなぁと思いました。
ただ、店を出るときにばたばたしてしまったのが申し訳なかったです。人数が多かったから気付かれずにっていうのは無理だったろうけど、もう少しひっそり出てくるべきでした。反省。

新宿でかのんちゃんと合流したのですが、黄菜子さんの帰宅にぎりぎりだったのでしばし立ち話のあと、ダーツバーに行きました。
最近薬を飲むのをやめたのでお酒を解禁したのですが、久々なせいかちょっとクラクラしました。でも、クラクラした方が狙い通りに当たりました(笑)
しかし、ジャズバーにしてもダーツバーにしても、薄暗いところってお酒がすすむ……。一応、ある程度飲んだらノンアルコールにするようにしていたのですが。

最近はオフもマンネリ化していたので、今日はいつもと変わった風で良かったです。いつものだらだらしてるのも好きなんだけどね。
今日は初めて、地元でのオフです。前に女の子だけでは集まったことがあったけど、全員でっていうといつも渋谷か新宿だったからな〜。
電車で行くつもりだったのですが、前日に双葉っちと待ち合わせの相談をしているとき、当日はオールイン(韓国ドラマ)の放送日であることを思い出し、帰り道に少しでも見れるように車で行くことにしてしまいました(笑)ビデオは壊れたので捨ててしまい、再生専用DVDしか残ってないのです☆HDD付きの買うべきかなぁ…

お昼から5人集まって、給食が食べられるお店へ。前はもっと込んでいたのに、連休のせいなのかがらがらでした。
給食を食べながら子供の頃の思い出を話したりしていたのですが、全国区だと思っていた牛乳栽培(牛乳を1年かけて窓辺や本棚の影で発酵させる禁断の遊び)が地元限定のことだったと知りちょいショック。うちは牛乳瓶だったけど、牛乳パックのところは確かに厳しいのかも。

お昼の後から2人合流してボウリングへ。駅からちょっと歩くため、行くかわからなかったので何も用意してこなかったけど、ボウリングに行くならやりたいと思っていたくじ引きを作っておけばよかったと後悔。罰ゲームのようなものを考えるのが大好きなのです。やるのは嫌だけど。
今日もラウンドワンだったので、レッドピンイベントをやっていました。レッドピンを見ると大興奮なのですが、興奮しすぎてへまばかりでした(^^;あゆみちゃんがレッドピン残しに成功し、賞品がCDだというのがわかり、自分の気持ちも落ち着くかなぁと思ったのですが、やっぱり自分でやってみたい…。こういうイベントが用意されていると妙に燃えてしまうのです。
そうそう、ムーンライトストライクゲームですら、今日はいつも通りのスコアだったので別に嫌じゃなかったです(笑)

ボウリングを時間いっぱい楽しんで黄菜子さんと合流し、本日のメインイベント(?)飲茶食べ放題へ。
動かない人を奥の席へ追いやった結果、自分は壁側を向くことになってしまい、このお店の楽しみでもあるチャイナドレスのお嬢さんたちを眺めることが出来ないことになってしまいました(T。T)フロア真ん中の席だったら360度楽しめたのに☆
そして今日も食べすぎ。ぐふぅ…。

たんまり食べたあとは、腹ごなしに恒例となったダーツバーへ。個室が空いていたのでリラックスして楽しめて良かったです。
ただ、私のダーツはなぜかフライトが吹っ飛ぶ吹っ飛ぶ。なるなるさんに見てもらったけど特に問題は無い模様。まぁ吹っ飛んだら拾って差し込むだけだからいいんだけどさ。
今日のお店でもハートのフライトが無いか探したけどありませんでした。あちこちで探してるけど見つからない。こんなに見つからないなら、後輩が持ってるの強奪しとけばよかったなぁ( ̄m ̄*)

帰り道は予定通りオールインを見ながら帰宅。とはいえ、私のは安全解除してないので走行中は音だけ。信号で止まったときなどに、聞かれもしないのに人物解説をしたり、解説しかけておきながら話に見入ったりとわがままっぷりを発揮してしまいました。

そろそろキャンプの話もきちんと決めないと。カードゲームオフの話も出たし、いろいろ計画したいな。
それにはまず、自分の身の振り方をきちっとさせなきゃ。
今日は鍋オフ。参加者は双葉っち、黄菜子嬢、ひろみちゃん、なるなるさん、私の5名。
午前中は気功の先生が近くに来るというので見てもらい、そのまま新宿に直行しました。
今までの鍋オフは西荻窪のちゃんこ屋さんに行っていたのですが、今年予約しようと電話をしてみても不通、数々のグルメサーチで調べても載っておらず、たまたま車で通りかかったときに見てみたら看板もなくなっていて、どうも閉店してしまった模様。大将もおかみさんも気さくな方で、お料理もおいしかったので残念です。
仕方が無いのでグルメサーチでちゃんこのお店を調べ、新宿にある1件のお店に白羽の矢をたてました。検索の際重視したのは元力士であることだったのですが、自分でもなぜ重視したのかはわかりません(笑)

鍋の前にはまず、ボーリングで腹ごしらえ。
ボーリングはオフのメンバーとしか来ないので、1年ちょっとぶりかな?でも、もともとたいした腕前ではないので、何年ブランクがあってもスコアに影響はありませんでした( ̄m ̄*)
ただ、いつもは必ず親指の内側の爪が薄くはがれたり痛んだりするのに、2ゲーム終えても全く何とも無かったのは進歩の証?

ボーリングの後はボーリング場の下のゲームセンターで遊んでので時間を調整したのですが、さすが新宿、地元とは品揃えも設置数も段違い…
テニスのゲームをはじめてやったのですが、テニスをやっているはずなのに昔はまった「剣−TSURUGI−」(2002年1月27日の日記参照)のようにぶんぶん振り回していました。でもちゃんと反応してたなぁ
このゲーム、使用キャラクターを選択することができるのですが、黄菜子さんの分を選択している際にひとめ惚れした「なっちゃんのパパ」♪最近眼鏡パパに弱い…(笑)
愛娘を抱えてテニスできるなんて、運動能力の高さは尋常じゃぁないな( ̄m ̄*)

時間が丁度良くなったので、メインイベントの鍋に移動!私が地図を忘れてきたので(幹事失格)どうなることかと思いましたが、だいたいの場所を覚えていたのと、住所はしっかり控えていたので(幹事暫定復活)なんとかたどりつけました。
力士の作る料理は鍋でもカレーでもトーストでもなんでも「ちゃんこ」と言うそうです。だから、今日頼んだ鰹のたたきもサラダも軟骨揚げも串焼きも、み〜んなちゃんこ。ちゃんこ鍋と地鶏料理が売りのお店なのですが、お通しの手羽の煮物が絶品でした。
ちゃんこ鍋は、味噌味とキムチ味のどちらかから選ぶのですが、無難なソップが無いのでどうかと心配だったのですが、味噌もとってもおいしかったです。味噌雑炊、最高!さらさらと食べるのもおいしかったけど、もう少し水分少なめにして少しこげた風味を楽しんでもよかったかも…(* ̄¬ ̄*)
焼酎もたくさんの種類があって、呑兵衛組は楽しそうに選んでいました。私は飲まない組ですが、シークワーサーソーダなど、おいしいものがたくさんありました。

鍋の後は、恒例(?)のダーツ。
先日買ったマイダーツ、普段携帯していないために予定外にダーツに行っても使えなかったので、今日がデビューです。
正直、マイダーツだから投げやすいのかどうかとかはよくわからないのですが、私が色の好みのみで選んだチップはとても刺さりが良かったです。なかなか抜けないほどに…(笑)
抜けにくいせいで、数回投げただけで先端の塗装がはげてしまい、せっかく選んだ色もあまり意味が無かったです(^^; ダーツは楽しかったのですが、塗装がはげてしまったのはかなりブルーでした。ダーツ買った楽しみの半分消えたような…(T_T)

時間ギリギリまで楽しんだ後、電車に乗って帰りました。
次はお花見やGWにできるといいねと話ていたけど、日程的に難しいかなぁ?キャンプの予約も取らなきゃね。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

毎年(ほぼ)恒例、初詣オフです。今年も明治神宮です。
なぜわざわざ日本一混む明治神宮かというと、信仰心と関係ないイベント初詣なので、その後にすぐ遊べることが大事だからです。
そして、食べ物屋台がたくさんあるというのも重要なポイント。

今年は、牛タン串焼き(塩だれ)、ベビーカステラ、ピリ辛鶏団子汁、チャーパイ、地中海フルーツクレープ(どのへんが地中海なのかは皆目見当つかず)を食べました。
毎年「牛タンは堅くて疲れるから来年は鶏にする」と言いながら、ついつい牛タンを食べてしまいます・・・
でも、それ以上に問題なのは、チヂミと揚げ饅頭がなくなっていたこと!楽しみにしてたのに!!
本当の1番の問題は、年々食べすぎを気にしなくなっていること…

初詣自体では、あんまり長く並んでいるうちに何をしに来たのかの自覚がなくなっていて、先頭のいい場所からきれいな弧を描くお賽銭を投げることができたところで満足し、立ち去りかけてしまいました。
たまたま振り返ったときに手を合わせている人が目に入り、かろうじて手を合わせることができましたが、本当に合わせるだけで何の願いも祈りも頭に浮かんでませんでした☆もったいない…

渋谷でカラオケに入ったのですが、なんとなくのりきらない。
予定より早く切り上げてダーツに移動したのですが、やっぱり楽しい!
的に向かってフーッと集中する感じがたまらないです。
歌をやっていた頃は、指揮者の最初の一振りにキーンと集中していました。
予備校の頃は、デッサンでも油彩でも、ものの形にググッと神経を尖らせて見つめていました。
でも、最近は歌の練習にも行っていないし、大学以降はモチーフを前にして描く機会が無くなっていったので、モノを集中して見るということがありませんでした。
集中したときの緊張感って、すごく気持ちいい。そして、得点で勝敗が決まるというのは勝負好きの私にワクワクする興奮も与えてくれます。ダーツってホント最高。

次はちゃんこ鍋&ダーツオフの予定。
コートが必要なうちに開催できるといいなぁ…
今日、とうとうケーブルテレビの工事が完了しました。
当初、テレビ用のケーブルを1階のエアコンの穴から通し、インターネット用のケーブルは2階に穴をあけて通す予定でした。
無線LANにしたかったのですが、ルーターを買うのが惜しくて(笑)

でも、部屋の模様替えをしたり、寝室を変えたりすることを考えたら少し出費してでも無線LANの方が後々良さそうだと考え直し、工事のお兄さん(私より若いだろうけど)も勧めてくれたのもあって、急遽無線LANにすることにしました。
工事はどちらのケーブルもエアコンの穴から通し、テレビの横にモデムを設置することにしました。

工事完了後、すぐにヨドバシにルーターと無線LAN対応のLANボードを買いに行きました。
お店のお兄さんに(これまた私より若いでしょうが)「1番安いのはどれですか?」と聞いたら、ルーターとPCカードがセットで設定も簡単なものを教えてくれたので即決。
2〜3万円は覚悟していたのに、セットで1万円でした(*^^*)
ついでにシュレッダーも購入して、夕飯を食べて帰宅。

帰宅後しばらくはケーブルテレビの設定やデジタル放送のデータを見て遊んでいましたが、ADSLの解約のためにもさっさと接続の確認をせねばと思い、無線LANの接続をはじめました。
本当に超簡単だったので、あっという間に終了。
早速つないでみたのですが、とても安定しています。最高♪

唯一悔やまれるのは、HPのアドレスがメールアドレスのアカウントと同じになることを確認しておかなかったため、本名になってしまったこと。
2100円払って変更するのはちょっとなぁ・・・
今度こそきちんと更新するHPを作るはずだったのに、これでまたチャンスを逃してしまいました。残念♪←ていのいい言い訳
今年もキャンプオフを開きました。
インドア派な人間ばかりが集まって、アウトドアもどきの楽しみをしてしまうのです。
キッチン・シャワー・トイレ付のバンガローで過ごしていてアウトドアも何もあったもんじゃないですが(笑)

お昼にモールで待ち合わせて食事をとってからキャンプ場へ。
バンガローに着いて少し休んでから川の上流に向かって岩棚渡りを楽しみ、河原で遊んでからバンガローに戻って夕食の支度をしました。
今回は、我が家の今年の定番おろししゃぶしゃぶを夕食にしました。
食べ方を伝授しようとしたとき、お肉をゆでるのを忘れていた事実に気付いて大慌てでゆでました。主役は大根おろしともやしなので、うっかりしちゃったのさ。
今回はいつになくみんなお酒が進み、お野菜がちょっと残ってしまったけれど、年々買出し量も適量に近づいてきているようなのでまぁ良しとします(笑)

食事の後はお布団を敷いて、先に寝てしまった人をセンターラインに見立てて風船バレーを楽しみました。(迷惑とか言わない。)
ここで、薬での治療が終わるまでの禁酒の誓いを破ってしまいました☆
量的にはコップに半分も飲んでいなかったのだけど、翌日やっぱり副作用の傾向が強く出たので少しでもだめなんだなぁと実感。
まぁ、薬飲んでるだけでも見られる副作用なのだから、お酒が少しでも入ったら当然なんだろうなぁ。なんとかあと半年で完治させて、来年はおいしくお酒を飲みたいものです。それほど酒好きでもないけど

翌日は起きてからすぐに片付けをはじめてチェックアウトし、近くのバーベキューのできる河原へ。
河原の持ち主が去年より商魂たくましい体制をとっていて、ちょっとげんなり(苦笑)
去年は川の水の冷たさに負けて足を少しつけただけでしたが、今年は頑張って岩飛び込みもしてきました。飛び込んでしまえば意外と寒さは感じなくて、拍子抜けでした。
先日買った水陸両用シューズも大活躍です。
ただ、1番低いところから飛び込んでもお尻が川底に触れてしまったので、高いところから飛び込んだら腰骨を折るんじゃないかという恐怖とイメージ画像が頭から離れなくなってしまって、1番低いところからしか挑戦できませんでした。後から思えば、いつまでもじっと沈んでいくのを待たず、落ちたらすぐに泳ぎ始めればお尻が着くこともなかったのですが。(馬鹿とか言わないでくださいねっ!)
川遊びの後、全員大絶賛のお豆腐屋さんにお土産を買いに行くも、売り切れで閉店。参加者の1人がメガネをなくしてしまったので、臨時のメガネを買いに行きながら夕食をとり、解散しました。

家に帰って荷物を解いて、ゆったりとお風呂に入っているときにとんでもない失態に気付いたのですが、あんまりにも恥ずかしいので、メンバーだけの秘密にしときます(^^;

失態の件も含めて、今年は例年以上に無計画だったのですが、参加者のみんなが頑張ってくれたのでなんとかなりました。
みんな、どうもありがとう(*^^*)
火曜の晩からずっとモデムが電源以外認識してくれなくなってしまったので、修理に来てもらいました。
結局、故障のようなのでまるごととっかえることになったのですが、今回交換して気づいたことがあります。

最初のモデム、絶対初期不良だ。
「こわれちゃった」なんてかわいいものじゃないわ。


初めてつないだときから、(ADSLの)リンクが一定時間で途切れたりしていたのですが、それはADSLの特性だと思っていました。しょっちゅうテスト状態になるのも。だから、(ADSLの)リンクが確立しているのを確認してからリンクを辿ったりしてたんです。

初めてつないだときから、PCの電源を入れないとLANが認識されなかったのですが、それはモデムの仕様だと思っていました。電源を入れれば認識されるので、気にもしていなかったんです。

でも、新しいモデムは配線をつないでモデムの電源を入れてすぐから(ADSLの)リンクもLANも認識し、見ている限り、ただの一度も(ADSLの)リンク切れを起こしていないし、テスト状態も電源を入れた直後に一瞬光った程度でした。

何より、早い

最初のモデムも、ちゃんとつながっている間はそれなりに早かったんです。でも、新しいモデムはもっと早い。常に早い。
ISDNからの移行だったので、前のでも充分早いと思っていたのですが、新しいモデムはもっとすごい。私の今までの1年半を返してくれ〜〜〜って叫びたいくらい。

今、モデムとスプリッタはレンタルで使っているので、今回の修理費用(交換費用)は無料でした。長期的に見れば買うより割高だけど、サポートも頼れるし、いらなくなったときの処分も楽なのでこのままレンタルでいこうと思います。
プロフィールにも書いたとおり、アクセス解析は全く気にしていなかったのですが、この日記を教えてくれた友人が諸事情からチェックしていたので、私も何の気無しに見てみました。

すると、なかなか面白いものだということがわかりました。
私はどのプロバイダの人が見ているかは見ていないのですが、検索エンジンから辿ってきた場合に表示される、そのときに入力した検索ワードに注目しました。
あんまりにも関係なさ過ぎて大笑いです。
役に立ったことがなくて申し訳ないので、少し謝罪と解説をしておきましょうか。

「珈琲館 クレーム」というワードを入力した方は、珈琲館で何か不快な思いをして、クレーム受付窓口を探していたのでしょうね。
でも、ごめんなさい。
私のページでは、たまたまクレーム・アマンドというお菓子がおいしかったという話と、珈琲館のハニーラテを飲んだ話が同じページにあっただけで、全くお役に立てませんでしたね(笑)

「米沢 おいしいもの」で検索していらした方、これから旅行でしょうか?(…このワード、結構頻繁に検索されてます)
父が米沢に赴任中のため、土産物話ばかりで全くガイドになっていなくてごめんなさい。
でも、米沢牛は本当においしいですよ。口の中でとろけるようです。ステーキよりすき焼きのほうが私好みでした。
父が名古屋に赴任中に食べた松坂牛に比べて、お肉の切り方なども惜しみない感じで好印象。東北の人はいいですね。
ラフランスもおいしかったです。山菜もおいしかったです。
ジャーキーもおいしかったな〜。おいしいものだらけで大変!
そうそう、父が通っているスポーツクラブは東京に比べたらまるで子供料金のような安さ。これから米沢に住む方、健康のためにも是非どうぞ。

さて、最後にもうひとつ。
「北村弁護士 プロフィール」の検索…
プロフィールのTVの項目に「―――北村弁護士のポーカーフェイスの崩れ探しに集中します。」って書いたからなんでしょうね。
北村弁護士については何もわからなくてごめんなさいね。
しかも、このワードをグーグルで検索すると、私のプロフィールが1位でごめんなさい(爆)
北村弁護士のことはわからないままだけど、私について少し詳しくなって帰ってくださいな( ̄m ̄*)
※プロフィールのこの欄は書き換えてしまったので、今後は検索されないハズ。
急に思い立って、過去に書いた日記全てをジャンル分けしてみました。
今までに書いた日記が少ないからこそできる荒業です(笑)
分類がいいかげんなのは私の性格…いえ、個性です( ̄m ̄*)

再開

2004年4月25日 インターネット
友人の勧めで、日記復活です。
なんと1年3ヶ月以上も放置してました(笑)

また、思ったこと、感じたこと、日々の出来事を書いていこう
と思いますので、よろしくお願いします。

手始めに、100の質問に答えてみましたのでご覧くださいませ(*^^*)
え〜、更新履歴にしたこの日記ですが、1回目以降すっかり忘れていたので、リンク外します(^^;
ん〜、また覚え書き程度に使うかな。
HPから、画像を排除してみました。
カウンタ画像やリンクバナー、掲示板のアイコンなどはそのままですが。
別にこだわりがあったのではなく、思いつきです。
もともと、置いていた画像もフォントを活用できるよう、無理やり作ったいい加減なプレートだったし。

そのうち画像処理を修行して、うちのページのバナーでも作ってみたいと思っているのですが、思っているだけで終わりそうな気もします。
やっと、HP公開に踏み切りました。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~IF1yuya/
(プロフィール欄のリンクからも行けます)

日々思うことなどをつらつらと記していく予定。もちろん、不定期更新(笑)
一応この覚え書きもコンテンツの1つのつもりなんだけど、内容がかぶっちゃうかなぁ?
まぁ、そのうち何か考えてみましょうかね。←適当…
ここ数日、ちょこちょことHPを作っておりました。
さて、今日は何を作ろうかな、と思ったら、特にやることがありません。

メールフォームやカウンターの設置も済み、動作確認も済んでいます。(カウンターはまだ隠してあるけど)
コンテンツも、公開する日のことをちょこっと書けば、もうOKな感じ。
っていうか、アップしながら作っていたので、すでに公開してる状態(笑)

でもね、せっかくだから公開の日にちはこだわりたいんです。語呂がいいとか、ラッキー?とか。
でも、特に無いんですよね、そんな日って・・・。
いっそのこと、給料日にでもするかなぁ( ̄m ̄*)
昨日のオフで、「今後の連絡はメーリングリストを活用してはどうか」という案がでたので、早速作ってみました。
共有フォルダなども使えるので、デジカメの写真などの投稿も出来ます。
他にもスケジュール管理や投票など、便利な機能が満載。

誰からでもオフの企画を提案できるし、連絡もスムーズになりそう。
オフ会用掲示板の設置をしなければならなかったこともあって、先送りになっていたHPをオープンをしました。仮だけど(笑)

だいぶ前に、HP用にDLしておいた「みかちゃんフォント」も試してみました。
インストールしている人は少ないだろうから、画像としての貼り付けになってしまうけど、なかなかいい感じです。

これからきちんとコンテンツを作り上げていかないといけませんね。
プロバイダを乗り換えました。前々からいいな〜と思っていたところだったので、ちょっとウキウキ(笑)
今度のプロバイダはCGI使用可なので、HPのサーバー探しも一段落。
そろそろ本腰を入れて作りはじめないと。
愛用していたHPのレンタルサーバーが、先月末で無料スペースの終了・削除を行っていました。

TOPページには結構前から告知されていたらしいのですが、全然チェックしていなかったので気づきませんでした(^^;
しかも、他に借りていたレンタルサーバーは管理が面倒になり、つい1週間ほど前に全て解約してしまったのです・・・

したがって、ただいま新しいスペースを探索中。
いくつかいいところがあったのだけど、どれにしようかな・・・
いろいろな方の勧めにより、とうとうこの日記に手を出しました(笑)
今までの日記はもう解約!
そして、脱・日記!

そう、これは何かあったときにのみ活用される、ただの覚え書きなのですよ( ̄m ̄*)