以前ネットでチェコ土産にもらったガラス製の爪磨きがとっても良いと書いてあるのを読んでから、ガラスの爪ヤスリを使ってみたいなぁと思っていました。
すると今日、ソニプラにオレンジウッドスティックを買いに行ったらその横にイタリア製のガラスの爪ヤスリが置いてあったのです。
イタリア製ならきっとチェコ製と同じくらいいいものであろうという思い込みで迷わず購入。何より、チェコ製のものがネット通販で1200円ほど(送料別)だというのに、これは840円というのが決め手になりました(笑)
家に帰って早速使ってみると、これはすごい!
今まで使っていたヤスリなんて使えなくなっちゃうくらい(実際、最近は面倒で爪切りに逃げてました(^^; )素敵。
軽く滑らすだけで、爪の先がしゅるしゅると粉になっていきます。
しかも、ヤスリで削った先もとても滑らか。
ここ2年半ほどはりょうちゃんのお世話のためにも短く切りそろえていましたが、久々にスクエアオフにしてみました。仕事もあるので短めだけど。本当は爪が大きくて指が短いのでオーバルとかの方がいいんだろうけど、仕事中に割れちゃうのも嫌だし。
久々にネイルアートの道具を出そうと思ったら、どこに置いたのかも忘れてしまって見つかりませんでした。まさか捨てちゃったのかな。どうせ、仕事があるから何も出来ないんだけどさ。
すると今日、ソニプラにオレンジウッドスティックを買いに行ったらその横にイタリア製のガラスの爪ヤスリが置いてあったのです。
イタリア製ならきっとチェコ製と同じくらいいいものであろうという思い込みで迷わず購入。何より、チェコ製のものがネット通販で1200円ほど(送料別)だというのに、これは840円というのが決め手になりました(笑)
家に帰って早速使ってみると、これはすごい!
今まで使っていたヤスリなんて使えなくなっちゃうくらい(実際、最近は面倒で爪切りに逃げてました(^^; )素敵。
軽く滑らすだけで、爪の先がしゅるしゅると粉になっていきます。
しかも、ヤスリで削った先もとても滑らか。
ここ2年半ほどはりょうちゃんのお世話のためにも短く切りそろえていましたが、久々にスクエアオフにしてみました。仕事もあるので短めだけど。本当は爪が大きくて指が短いのでオーバルとかの方がいいんだろうけど、仕事中に割れちゃうのも嫌だし。
久々にネイルアートの道具を出そうと思ったら、どこに置いたのかも忘れてしまって見つかりませんでした。まさか捨てちゃったのかな。どうせ、仕事があるから何も出来ないんだけどさ。
コメント