水難

2005年5月14日 お仕事
今日はお誕生日でした。
なのに、一日の最後は最悪の事態となりました。

お店のトイレのタンクに飲み終わった焼酎のプラカップを入れていった人がいて、タンクの弁に挟まって水が流れっぱなしになっていたのです。
それだけならえんえん水が便器に流れ、そのまま流れていくだけだったのですが、なんとタイミング悪くトイレが詰まってしまったのです。大量のトイレットペーパーが見えたけど、もしかしていたずらだったのかしら…
当然、便器から水が溢れ出します。

トイレ前の通路が水浸し!

私はそのときレジを打っていたのですが、「ゆやさん、水がっ、水がっ」と呼ばれてトイレに出動。
実は前にも同じことがあって(そのときは詰まっていなかったので水が流れ続けるだけだったけど)、対処法はわかっていました。
タンクの浮き玉レバーを引き上げて水を止め、挟まったプラカップを取り出せば弁が閉まり、あとは放っておけばタンクに水が溜まり、浮き球レバーがあがったところで勝手に止まります。
トイレのつまりもすっぽんでガコガコやったらすぐに直りました。

今日は3年来の固定シフトの男の子2人と組んでいたのですが、2人に「これで将来お父さんになって子供がいたずらしても対処できるよ」と仕組みを説明しました。
すると、「そのときはゆやさん、オレのお母さんとして直しに来て下さいよ」と返答・・・お母さんかよ(-_-メ)お姉さんでもいいはずなのに・・・

水は止まっても、床は広範囲にわたり水浸しのまま。
丁度深夜の人が早めに来たのですぐに入ってもらい、3人でせっせと水を掻き出し、拭きとってきれいにしました。
濃度が薄いとはいえ汚水でもあるので、消毒スプレーもしときました。
3人とも終わる頃にはぐったり。とんだ一日の終わりとなってしまいました。

コメント