お向かいのおうちで飼っていた犬のチビが今日、死んでしまいました。
死因は老衰、17年生きたので犬としては長生きな方でしょう。長生きだったからって寂しくないというわけではないけれど。
チビは飼い主のお父さんお母さんとの散歩の他、近所の人もみんなで散歩に連れて行っていたので、多い日では一日に5〜6回は散歩に行っていたのではないでしょうか。私もたまに散歩に連れて行っていたし、りょうちゃんと一緒にお散歩に行ったこともありました。
お散歩が多かったのは健康にも良かったようで、獣医さんも感心していたそうです。
とても大人しい犬で、近所の子供たちがあちこちなで回してもじっと耐え、あまりに鬱陶しくなってくると「はふぅっ」とため息をついて小屋に戻ったり、寝たふりをしたりしていました。
近所の犬たちとは大型犬から小型犬までみんな仲良しで、私が散歩に連れ出したときに他の犬と近寄りすぎないよう気をつけていても、相手の方から寄って来て「チビちゃんでしょう」と声をかけられることも多かったです。
家の前を通るお散歩の犬とは尻尾を振りながらご挨拶して、喧嘩したりほえたりすることはありませんでした。(家のまん前に止まる宅配便のトラックだけは苦手で吠えていましたが)
ここ数日は老化による脚力の衰えで家の中で暮らしていて、今朝からだるそうにしていたらしいのですが、今日の午後、お父さんとお母さん、たまたま用事で伺ったうちの母の3人に見守られて、眠るように息を引き取ったそうです。
我が家で犬を飼ったことはありませんが、チビは17年間、私にたくさんの小さな喜びを与えてくれました。死んでしまったと聞いたとき、心の中にぽつりと浮かんだ言葉は「ありがとう」でした。
死因は老衰、17年生きたので犬としては長生きな方でしょう。長生きだったからって寂しくないというわけではないけれど。
チビは飼い主のお父さんお母さんとの散歩の他、近所の人もみんなで散歩に連れて行っていたので、多い日では一日に5〜6回は散歩に行っていたのではないでしょうか。私もたまに散歩に連れて行っていたし、りょうちゃんと一緒にお散歩に行ったこともありました。
お散歩が多かったのは健康にも良かったようで、獣医さんも感心していたそうです。
とても大人しい犬で、近所の子供たちがあちこちなで回してもじっと耐え、あまりに鬱陶しくなってくると「はふぅっ」とため息をついて小屋に戻ったり、寝たふりをしたりしていました。
近所の犬たちとは大型犬から小型犬までみんな仲良しで、私が散歩に連れ出したときに他の犬と近寄りすぎないよう気をつけていても、相手の方から寄って来て「チビちゃんでしょう」と声をかけられることも多かったです。
家の前を通るお散歩の犬とは尻尾を振りながらご挨拶して、喧嘩したりほえたりすることはありませんでした。(家のまん前に止まる宅配便のトラックだけは苦手で吠えていましたが)
ここ数日は老化による脚力の衰えで家の中で暮らしていて、今朝からだるそうにしていたらしいのですが、今日の午後、お父さんとお母さん、たまたま用事で伺ったうちの母の3人に見守られて、眠るように息を引き取ったそうです。
我が家で犬を飼ったことはありませんが、チビは17年間、私にたくさんの小さな喜びを与えてくれました。死んでしまったと聞いたとき、心の中にぽつりと浮かんだ言葉は「ありがとう」でした。
コメント